おめでたのカップルにプロがウエディングをプランニング

結婚式を挙げる人の中にはおめでたの人もいます。つまり、結婚式前に子供がおなかにいるパターンです。このような人たちが結婚式を挙げる場合、いくつか注意をしなければならないことがあります。プロの視点から見ると、新郎よりも新婦に注目するべきでしょう。新婦は、すでにおなかが大きい可能性が高く、ウエディングドレスを着る場合もサイズ合わせの時に少し注意をしなければなりません。
妊娠が発覚するのは3カ月目程度になりますが、結婚式を挙げるとなると6か月を過ぎていることがほとんどです。3カ月の妊娠の場合はほとんどおなかが出ていませんが、早い人では5カ月目、遅い人でも7カ月目ぐらいには目に見えておなかが出てきます。もし、ウエディングドレスのサイズを試着した時のままにしてしまうと当日きつくなってしまう可能性があります。そのため、施策の時から結婚式までどれぐらい時間が開くかでサイズを大きくしておかなければなりません。
一方で、出産後にウエディングを挙げる場合も考えられます。この時には赤ん坊がいるため、単純にウエディングの意味だけでなく、赤ん坊のお披露目会と言った意味も含まれています。その点を考えて子供の衣装などを選ぶ必要があるでしょう。
結婚式のプロであるウエディングプランナー

結婚式は一生の間でも最大のイベントの一つであると言えるでしょう。新郎新婦にとってはもちろんのことですが、新郎新婦を大切に育ててきたご両親にとっても大切な結婚式です。良い結婚式だったと出席した来賓の方みなさんに言っていただけるように、新郎と新婦は希望されるでしょう。しかし、初めてのウエディングで何をどうしたら良いのか一般の方は分からないでしょう。
そのような新郎新婦をサポートし、式のトータルプロヂュースをしていくのがウエディングプランナーです。新郎新婦の要望や希望を聞きながら、予算や条件と見比べながら式のプランを立てていきます。式の日取りまでにやらなければならないことは山積であり、招待状を送ることはもちろんのこと、席順を決めたり、お料理を決めたり、当日の流れまで順番に決めて行かなければなりません。ウエディングプランナーはプロの目線で新郎新婦に色々なアドバイスや提案をしてくれます。
まず、プロでなければ分からないことも多く、どういった演出にどのくらいの費用がかかるかなど、初めて式をあげる新郎新婦では予算の検討をつけることも難しいものです。しかし、何度も打ち合わせを重ねる中で素晴らしい式を作り上げていくのがウエディングプランナーの仕事です。